Feather Wiki

featherwiki.eu.org

日本語サンプル

作成:

Feather Wiki
Alamantus/FeatherWiki | Cordberg

0.06M バイトしかない一つの .html ファイルで動作する Wiki システムです。
.html ファイルをブラウザで開き、Wiki の編集を行います。
そのまま個人用として使用する事もできますし、.html ファイルを公開する事もできます。

TiddlyWiki 向けのサーバ Tiddlyhost が Feather Wiki にも対応しています。
モバイルから使用したい場合や
完全にプライベートで Wiki を使用したい場合(ログイン時のみ参照できるように設定可)に使用できます。

2024年12月より日本語で使用できるようになりました。

より詳しい情報はこちらを参照して下さい。

🎈 Feather Wiki | ふうせん🎈 FU-SEN

こちらの Wiki は英語ですが、テーマ(カスタム CSS)などを公開しています。

🎈 BALLOON | FU-SEN 📖 Feather Wiki


ダウンロード #

Downloads | Feather Wiki

このダウンロードした .html ファイルをブラウザで開く事で動作します。1.8.0 より1ファイルとなりました。
2024年12月より Japanese (ja_JP) で日本語版をダウンロードできます。


アップグレード #

Upgrading | Feather Wiki

英語版から日本語版への移行も同じ手順で行えます。

Tiddlyhost は Download を用いて .html ファイルをダウンロードします。

従来のバージョンの .html ファイルを開き、Wiki Settings を開いて、
「Include Static HTML」と「Publish」の を外して保存しておきます。

新しいバージョンの .html ファイルを上のダウンロードからダウンロード・保存します。
Tiddlyhost 向けは必ず Codeberg 側の独自バージョンをダウンロードして下さい。

新しいバージョンの .html ファイルをブラウザで開きます。
サイドバー Wiki Settings より下部にある
Import & Overwrite with Other Feather Wiki file を選択します。
ここでこれまで使用していた Feather Wiki の .html を選択します。
これで Wiki の内容が反映されます。Save Wiki をして保存します。
Wiki Settings の「Include Static HTML」と「Publish」の を外していた場合は
ここで を入れて有効にしてから保存します。
保存した .html ファイルを開き直して、動作を確認して下さい。
Tiddlyhost は Upload でアップグレードを行った .html ファイルを反映して下さい。